2016.08.26

旅の豆知識

相鉄フレッサイン

バスで乗り物酔いになってしまったときの対処法

バスで乗り物酔いになってしまったときの対処法

バスに乗ると決まって酔ってしまうという方は、バスに乗ること自体が憂鬱に感じてしまうかもしれません。しかし、実はそんな過去の経験からくる思い込みがストレスとなって、余計に乗り物酔いを引き起こしているのです。そこで今回はバス酔いを防ぐ事前対策や、酔ったときの対処法について解説します。

バス酔いをしてしまう原因

そもそも人はなぜバス酔いをしてしまうのか、まずはその原因から探ってみましょう。

平衡感覚にズレが生じる

乗り物酔いが起きるメカニズムは、平衡感覚のズレにあると言われます。バスに乗っているとき、窓の外を流れる景色や本の活字などを見ていると、自然界にはないスピードで揺れながら身体が運ばれているので、目で見て得る視覚情報と、耳の奥にある三半規管で感じる身体の平衡感覚の間にズレが起こります。
これが脳内での情報処理の不整合を生み、自律神経が失調状態に陥るというわけです。自分で車を運転しているとほとんど酔わないのに、乗客として車に乗ると酔うという方も、身体感覚と脳の予測とのズレが起きやすくなっているのが原因だと考えられます。

ストレス、不安など精神面の不調

上記に加えて、ストレスやバスに酔うかもしれないといった不安など、精神的な不調もバス酔いの引き金となります。過去にバスに酔ったことがあるという方の場合は、その記憶がトラウマのようになって身体にストレスを与え、また酔ってしまうという悪循環を引き起こしがちです。

睡眠不足

ストレスのほかに、睡眠不足も自律神経の乱れの原因となる恐れがあります。自律神経が不安定なときは平衡感覚のズレも起きやすく、結果的にバス酔いもしやすくなってしまいます。ほかにも疲労状態のとき、女性の場合は周期的なホルモンの変化も自律神経に影響があるので注意が必要です。

バス酔いを防ぐには

では、バス酔いを防ぐにはどのような対策をとればいいのでしょうか。以下3つの方法を紹介します。

空腹もしくは満腹状態で乗車しない

バスに乗る際は、空腹状態や逆に食べすぎ、飲みすぎの状態を避けるようにします。空腹だと臭いに敏感になり、脳が感じた不快感が身体に伝播しやすくなります。
また食べすぎ、飲みすぎも気持ち悪さを助長します。バスに乗る直前に何かを食べるのもNGなので、乗る少し前に、適度にお腹を満たしておくようにしましょう。

タイヤに近い席に乗らない

バスのタイヤの真上や近い場所に座っていると、地面からの振動が伝わりやすく、揺れを感じて酔いやすくなります。また、バスはエンジンが後ろにあるため、一番後ろの席もよく揺れます。最も酔いづらい席は、タイヤとタイヤの間にある中ほどの座席でしょう。

バスに乗る前日はしっかり睡眠をとる

バスに乗る前日はよく眠っておくことも大切です。十分な睡眠がとれていれば、自律神経が乱れにくくなります。自律神経が乱れにくければ、バス酔いはかなり防げるはずです。

もしバス酔いになってしまったら……

いかに気をつけていても、そのときの体調などによってバス酔いになってしまうこともあります。そんなときは、まずバス酔いに効果のあるツボを押してみましょう。

指を上にして手のひらを自分の顔の方に向けたら、手首の付け根から指3本分下の位置、手首中央の凹んだ部分にある「内関(ないかん)」というツボを押してみてください。ここはバスに乗る前にも、乗ってからも揉んでおくと酔い止めの効果が期待できます。

また、手のひらと手首の境目にある皺の上の小指寄りに位置する「神門(しんもん)」というツボも、乗り物酔いの吐き気を抑えるのに役立ちます。
このほかに、窓の外を見るときはなるべく遠くを見る、チョコレートやアメを食べて血糖値を上げて脳を活性化する、といった対処法もあります。また、バスに乗る前には市販の酔い止め薬を飲むのも効果があるでしょう。

いずれにしろ、乗り物酔いには「こうすれば大丈夫、酔わない」という気持ちになることが最も大切です。バスの中ではなるべくリラックスできるよう、好きな音楽を聞いたり、ゆったりした服を着たり、休憩時には積極的に外の空気を吸ってリフレッシュするように心掛けましょう。楽しい旅行が台無しになるようなことがないよう、これらのバス酔いの予防法と対処法を役立ててください。

月別アーカイブ

相鉄ホテルズクラブ お得なキャッシュバック会員プログラム特典多数!

相鉄ホテルズクラブ
アプリでさらにお得

  • App Store
  • Google Play
  • QRコード

イメージ:SOTETSU HOTELS CLUBアプリ

相鉄ホテルズクラブ 詳細を見る

iPhoneやiPadなどのiOS端末においてSafariの「コンテンツブロッカー」が有効になっていると、一部、正常に表示されない場合がございます。恐れ入りますが、端末のコンテンツブロッカーの設定を一時的にオフにしてから再度お試しください。
表示が出来ないケースが確認されているのはTREND MICRO社の「ウィルスバスターモバイル」ですが、他の広告ブロックアプリをご利用の場合も、同様の手順で解除が可能です。

設定手順について